|
|
|
|
|
畑では肥料やりの作業。肥料のひとつ、粉ミルクを撒いているところです。「おいしい実を成らしてね」と一本一本に声をかけながら撒いてしまいます。さて、明日からはラフランスの収穫作業のスタートです |
|
|
|
|
|
|
ラフランスの上にちょこんとカエルが乗っていることがよくあります。さて、このカエル何をどうしてこの実の上に乗っているかというと、実はこのラフランスの下の方が腐っているのです。腐っていると虫が集まってくる。集まってくる虫を食べているのです。 | ラフランスの葉先は丸い形をしています。葉が大きくなると、くるんとスプーンのように丸まっていきます。雨が降るとこの葉に雨水が溜まり、次の日収穫すると晴れていても服がびしょびしょになってしまいます。 |
ラフランスの収穫が終わるとりんごふじの玉廻しの始まりです。いやぁりんごの実ってこんなに大きくなるもんなんですね、と言いたくなるくらい大きくなっていました。大きいものは片手で持つと小指がかからないほど。 この季節からは天気が悪い日が続きます。腕を上げて濡れているりんごを廻していると、そのうちそでぐちから水が入ってきてそでの中を水滴がつつーっと腕をつたって・・・あぁくすぐったい!。「あっ!」あいかわらず廻したついでに手にくっついてくるりんごがあって大騒ぎ。 |
|
|
10時と3時は休憩。りんごの木の下でくつろぎます。はしごの足を大きめに広げてそれを椅子の代わりにして腰掛けます。お茶と玉廻しのついでに取ってしまったりんごをほおばりながら、たわわに成ったりんごの実のすき間から、見上げる青い空に綿をちぎって風で飛ばしたような雲。なんか生きてるなぁって感じがするひとときです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
みなさんはりんごを取ったことがありますか?これが意外と木から取れてくれない。そんなに簡単に取れては風に吹かれて落ちてしまいますもんね。「パキッ」と上手に収穫する方法を教えてもらいました。
|
枝に指を添えるのがコツで、添えた指を中心に上に持ち上げると「パキッ」と軽い音がして、りんごが手に残ります。取ったりんごは左手に持ったかごの中に入れていくのですが、りんごは意外と重いのです。はしごの上で調子に乗ってかごにりんごを入れすぎると、バランスをくずして・・・ということになります。りんごの枝はりんごの重みでかなりしなっているんですね。ついつい枝の先から取っていくと枝がだんだん軽くなって気がつくと上の方のりんごが取れなくなってしまうのですね。このためりんごは高いところから収穫していきます。慣れてきて、ほとんど力を入れなくても「パキッ」と取れるようになってくると楽しくなってきます。 |
|